-
-
- 時間があるなら皇池にも行こう!さん
- 2015年1月15日 08:49
- いつも川湯なんですが泉質がいいとの事で今回初めて行ってきました。青泉・白泉・打たせ湯・水風呂、スチームに普通のサウナで中は広めです。景色の方はというと川湯はほとんどがゲイという客に比べてノンケさん多いです(ま、でもノンケさんは早風呂)気になる人がいればアイコンタクトで確かめて軽くHiと声掛けてみるといいかもです。日本人はモテますよ(笑)個人的には川湯よりこっちが好きかも。。。温泉はいいし、景色もいいし、ノンケのシックスパックも見れたし言うことなかったかな。
- 参考になったらクリック
- 合計 8人
-
-
- ko-taさん
- 2014年1月29日 07:22
- 入湯料は250元でした(カウンターに値段表示あり)。
タオルは受付の隣の小さな台にて、大きいのが120元でした。表示は100元って書いてあったような気がするんだけど…。(買ったの借りたのか未だ分からず。返却するような場所が見当たらず、ロッカーの見張りのおじさんに渡してしまったので。)
ロッカーは10元硬貨が2枚必要なタイプです。
店員さんとかに話しかける勇気が持てない人は、10元硬貨二枚と手ぬぐいタオル(これ一枚あれば最後に上がる時も体が拭けるので。)とペットボトル飲料を持って行けば安心です。長居するなら途中でメールチェックなどでロッカーを開けたくなるかもしれないので10元硬貨はもっとあった方がいいかも。
昼間行ったせいか、ぬる湯と言われているジャグジーみたいな湯船も長く入っていると汗をかきました。
よくすっぽんぽんと書かれていて基本はそうなのですが、何も持ち込んではいけないというわけではないようで、手ぬぐいタオルやら飲み物やらなんやら持ち込んで所々にある小さな段々の棚に置いています。浴槽の淵に寝っ転がって本を読んでる人もいました。
帰りはバス停までぐるっと行義路402(Googleマップで表示されてる道)を通って行ってみたのですが、延々と上り坂で疲れちゃいました。皇池の目の前から楽に帰るにはどうしたらいいんでしょうね?送迎バス的なワゴンも見かけたけどどこまで行くのか分からず。
- 参考になったらクリック
- 合計 9人